庭チャンネル施工例優秀作品インタビュー
第3回 施工例コンテスト 大賞受賞のお庭を拝見!
第3回 施工例コンテスト 大賞受賞の施工店である庭チャンネル愛知のティーズガーデンスクエア株式会社 戸髙さんからお話をうかがいました。
第3回 施工例コンテスト 大賞受賞の施工店である庭チャンネル愛知のティーズガーデンスクエア株式会社 戸髙さんからお話をうかがいました。
門世の路地をコンセプトに、四隅が世界に通じる門として存在する棟方志功の造語「門世の柵」からイメージ。
家族繁栄を祈願した庭です。
自然と営み、そこへ住まう。
クライアントである旦那様の今回の家づくりのコンセプトが「人」
信頼のおけるメンバーでチームを構成し、自身の理想とする住まいの形を実現しました。
デザインなどはプロに任せ、そこにどう住まいたいかだけを追求された住まい。
棟方志功の作品が大好きな奥様。代表作である門世の柵からイマジネーションを働かせ、「門世の路地」をコンセプトにクライアントの住まいが幸せの発信基地となり、それを包み込む優しい庭作りを心がけました。
冬でも緑を感じたい小春日和の癒やし空間。
庭の随所に常緑の植物をちりばめることで落葉時の寂しさ、物足りなさを緩和しています。
自然の恩恵をありがたく享受してきた、日本の豊かな文化。
その伝統を尊び、革新する。五感で味わう日本の感性を大切にし、感じていただけるようなゾーニングを心がけました。
駐車場はお客様の駐車場を含めて4台確保。
しかし、旦那様は将来自分がクルマを乗らなくなることを想定し、2台分は素適な前庭を造るために解体が容易な砕石での仕上げとしました。
車の運転が大好きな奥様のために車庫にはこだわり、前面の梁にのみダウンライトをつけ、夜間の車庫入れもしやすく防犯にも心がけています。
また建築の軒とのクリアランスを0とし 雨の日も濡れずに玄関に行くことができます。
シンプルで飽きのこないデザイン色遣いに気を配っています。
そして庭という空間に樹を植えることによって、新緑のみどりに心躍ったり。
花の香りにときめいたり。
流れゆく風のささやきに癒やされたり。
キラキラときらめく木漏れ日のなかで過ごしたり。
実のなる樹で果実を味わったり・・・。
樹を植えることにより五感が研ぎ澄まされ、雑木林にいるような素敵な時間が自宅で流れ、毎日の生活が楽しくなるよう心がけました。
ジャンルにこだわらず木々の素晴らしさを暮らしの中に取り込むことを第一に考えていただきたい。
どこか懐かしい、優しい庭造りのスタイル。
身近な自然と共にある暮らし「里山スタイル」をコンセプトに、雑木に限らず植物を多く取り入れた庭造りは、日本の文化でもある里山の豊かな自然環境を住まいの中に再現できます。
建物と庭、そして、そこに住まう人々も包み込んで、素敵なハーモニーが、調和が、優しい空間が生まれます。
毎日、やさしい風が庭に遊びに来てくれる住空間を愉しんで頂きたいと思います。
ティーズガーデンスクエアでは世界で1つのエクステリア・庭づくりを心掛けており、他では見ることができないエクステリアプランをご提案させていただきます。お客様のエクステリア・外構の夢を、愛知のエクステリア施工のプロが全力でお手伝いいたします。エクステリア・外構のことなら、愛知県のティーズガーデンスクエアにお任せください。
会社名:ティーズガーデンスクエア株式会社
〒486-0851 愛知県春日井市篠木町8丁目2968-1
TEL.0120-028-087